Sankaの在庫管理ガイドへようこそ!
このガイドでは、Sankaの在庫管理の概要をお伝えします。
「在庫管理はなにから始めればいいの?」「Sankaの在庫管理にはどんな機能ががあるの?」「画面のメニューの意味がわからない!」という方は、まずはこのガイドから始めましょう。
「オブジェクト」や「モジュール」などの基本概念の確認は「Sankaの基本」をご覧ください。
この記事でわかること
- 在庫管理の基本的な流れ
- Sankaの在庫管理画面の見方
- 次のステップ
- Sankaで利用できる高度な在庫管理機能
在庫管理の基本的な流れ
Sankaでの基本的な在庫管理の流れは以下のようになります。
ステップ①棚卸しをする
まずは企業内で「棚卸し」をして、現時点で各商品が何個あるか、どこに保管しているかなどを確認します。
ステップ②商品マスタを作成する
在庫管理をしたいすべての商品(製品・部品・資材など)のデータをSankaに入力します。
入力方法としては、個別入力・CSVファイルによる一括入力・データ連携による入力などがあります。
ステップ③在庫保管場所(ロケーション)を登録する
倉庫や販売店舗など、在庫を保管している場所の情報を登録します。
保管場所ごとに在庫を管理する必要がない場合はスキップしていただいても結構です(保管場所が1箇所しかない場合など)。
ステップ④在庫データを入力する
ステップ②で作成した商品の現在の在庫数を管理します。
販売可能、確定済み、販売不可など、商品ごとにステータスを設定可能です。
入力方法としては、個別入力・CSVファイルによる一括入力・データ連携による入力などがあります。
ステップ⑤在庫の入出庫を管理する
在庫の入庫や出庫が発生したら情報を登録します。
入出庫情報はステップ①~③で登録した「商品ID」や「在庫ID」とリンクしているため、正確な在庫量がリアルタイムで把握できます。
Sankaの在庫管理画面の見方
ここでは、Sankaの在庫管理画面の見方を解説します。
まず、Sankaを立ち上げて「在庫管理」モジュールをクリックすると、各オブジェクトメニューが表示されます。
各オブジェクトをクリックすると、下記のようなメニューが表示されます。
①商品オブジェクト
商品データの登録を行うメニューです。
ここでは、商品名、カテゴリー、商品の説明、価格、SKUなどさまざまな情報を管理できます。
商品ごとに個別の商品IDが振り当てられます。
②ロケーションオブジェクト
販売店舗や倉庫など、在庫を保管している場所(ロケーション)の登録を行うメニューです。
在庫を保管しているフロアやゾーン、列などの細かな情報まで登録が可能です。
ロケーションの登録を行うことにより、在庫が複数の保管場所に分散されている場合でもリアルタイムに在庫数を把握できるようになります。
③在庫オブジェクト
現在の在庫数を登録の登録を行うメニューです。
商品IDやロケーションID、入出庫情報と紐づけることで「どの商品がどこに何個あるか」をリアルタイムに確認できます。
④入出庫オブジェクト
入庫または出庫が発生した際に登録を行うメニューです。
入出庫の数量や時間、ユーザーなど在庫の推移に関するすべての情報が記録されます。
次のステップ
Sankaにおける在庫管理の流れを理解したら、実際に作業に移りましょう。
各ステップごとのヘルプガイドを作成していますので、ぜひ参考にしてください。
- STEP①棚卸しをする
- STEP②商品マスタを作成する
具体的な方法はこちら - STEP③在庫保管場所(ロケーション)を登録する
具体的な方法はこちら - STEP④在庫データを入力する
具体的な方法はこちら - STEP⑤在庫の入出庫を管理する
具体的な方法はこちら
Sankaで利用できる高度な在庫管理機能
基本的な在庫管理方法をマスターしたら、高度な機能も取り入れてみましょう。
在庫管理にかかる手間や時間を削減できますよ。
詳しくは、下記のヘルプガイドを参考にしてください。
- JANコードとバーコードの発行・管理方法
- バーコードを使った在庫・入出庫管理方法
- Sankaで在庫を移動する方法
- ピッキングリスト(出荷指示書)の作成
- 移動平均での在庫棚卸評価を自動化!入出庫から商品有高帳を作成
- 商品構成の作り方
詳細な情報やサポートが必要な場合は、ぜひサポートチームまでお気軽にお問い合わせください。